情が湧いた結果
私が長年愛用していたタンクトップがあります。
かなり昔に古着屋で買ったもので、素材とデザインが気に入って愛用していました。
でも、昨年あたりから生地がくたびれはじめ、今年に入ってからは家でしか着れないほどヨレヨレに。
安物を短い期間で着まわしている私にしては長く着ていたこともあり、愛着があるので捨てるに捨てられず。
ということで、今回、通帳ケースにリメイクしました。
原型の画像が無いんですが、いわゆるただのタンクトップです。
ケースには茶色の部分のみを使用しましたが、実際は端が白い生地になって重ね着に見えるデザインでした。
生地は厚いんですがストレッチ素材で縫いにくいので、接着芯を貼ってサイズを安定させながら作りました。
こだわりのポイントは、通帳が3冊入ること。
用途に応じて口座を作っているので、すべてまとめて入れておくために3冊。
カードや印鑑は別で管理したほうが安全なので、ポケットは作りませんでした。
とにかく縫いにくい生地なのでいろいろ歪みはありますが、愛着ある服を再利用できたので満足してます。
自分としては何かと縁起の良い服だったようにも思うので、これで金運があがれば!という想いもあったりなかったり・・・・・・
!?
あーあ、昨日はブレックス負けちゃいました。
第4クオーターで一気に崩れたのかな。
それにしても、白熱した試合で興奮した2日間でした。
会場も、昨日はブレックスアリーナ過去最高の4000人越えだったようで。
選手同士もピリピリしてた感じがして、一触即発的な場面もあったりと。
でも、どちらも外人選手が苛立っている場面が多く見られた中で、ロシターって冷静です。
一人冷静だった彼は土曜日は34得点と大当たり。3ポイントは決まりっぱなしだし、ノリにのってました。
本人も、シュートの際にスライディングした先にいたカメラに向かってポーズ決めたりして。おとなしそうだけどああいうことする人なんだなぁとキュンキュンしました。
そして竹内ツインズ、かっこよかったです。
別々に見てるとそっくりに感じるけど、2卵生だけあってぜんぜん違うんだなぁと実感。
相手がフリースローの際、1投目で手を広げて相手の注意を削ぐギブスが、その行動を相手の外人選手に怒られて審判にも注意され、以降はちょっと控えめになったところが笑えました。
あくまで控えめに。止めはしないという(笑)
親の目を盗んでいたずらする子供みたいでお茶目(^^)
これで東地区内では全チームが一巡したようで。
今週は、再び秋田と対決。
開幕戦で負けた因縁の相手です。
がんばれ!!